top of page
【ご案内】
2025年5月の休診日
水曜日 : 7日、28日
日曜日 : 18日
2025年1月16日
東京メディカルスポーツ専門学校において、「社会あはき学」の特別講師として教壇に立ちました。
施術料・時間等はこちら
Home
場所はこちら
Location
ホットペッパービューティーからの
ご予約はこちら
ご予約またはお問い合わせのLINEはこちら
電話番号(SMS用)
080-5480-2679
☆患者さんの声
カラダを
芯から温める箱灸
All Posts
養生のはなし
ツボのはなし
歴史のはなし
用語のはなし
よもやま話
検索
外関(がいかん)
主治:熱病 片頭痛 難聴 寝違え 肩こり 腱鞘炎 今年の冬はインフルエンザが猛威を振るっています。そして、コロナウイルスもまだまだ流行っています。このような状況の中で、手軽にできる良いツボをないかと考えてみました。 今回は、外関 (がいかん) といういツボを紹介します。...
Tomokazu Ichikura
1月23日
読了時間: 3分
四白(しはく)
主治:頭痛 目の充血・かゆみ 顔面神経麻痺 三叉神経痛 美容(クマ・くすみ) 足の陽明胃経 (ようめいけい) のツボで、「四」は“ 周り ”であり、「白」は 抷 (はい) という字と同意で、“ 眼窩 (がんか) ”を指します。明るくてよく見えるという意味で名付けられたとも言...
Tomokazu Ichikura
2024年9月20日
読了時間: 2分
花粉症
花粉症という現代の病名がついて現代特有のものかと思いがちなのですが、東洋医学の古典『黄帝内経(こうていだいけい)』の『素問(そもん)』に合致する文章に会います。 「金匱真言論篇(きんきしんげんろんへん)」には、「天に八風あり・・・(中略)・・・八風発して経風となる。五臓に触...
Tomokazu Ichikura
2024年3月13日
読了時間: 2分
湧泉(ゆうせん)
主治:むくみ 白髪 高血圧 冷え性 不眠 頭痛 疲労回復 「腎(じん)」の経絡の井穴(せいけつ)で、腎の気が流れる道のスタート地点です。“気(き)”が湧いてくるところを井戸に見立て、井穴(せいけつ)と名付けられました。 空間を「天(てん)・人(じん)・地(ち)」と分ける東洋...
Tomokazu Ichikura
2023年12月12日
読了時間: 2分